
クレマチスを咲かそうと、
今年の5月頃「白万重」(しろまんえ)という
八重で咲く品種のものを店先に植えました。
しばらくすると元気がなくなり
たくさん咲いていた白い花は下を向き散り、
茎はあっという間に茶色く枯れてしまいました。
調べてみるとクレマチスは水が必要。
たくさんのお水がいると書いてあります。
頻繁に散水してましたが、足らなかったようです。
残念に思っていましたが、
茶色くなった枝に新芽があるので
成長を淡く期待していました。
すると先日、真っ白い花が咲いていました!
急に咲いたのかな?
隣のガジュマロに絡みつき、
健気に花を咲かしています。
美しい。
見ると他に蕾も見えます。
今まで気が付かなかったですぅ。